ホームセンターユーホー

暮らしにもっと'笑顔'と'楽しさ'を。

ユーホーは税込価格です。

トピックス・DIYワンポイントアドバイス ユーホー

1.すだれ、たてす

すだれは窓の外に、たてすは玄関先やベランダに立てかけます。どちらも日よけ、虫除け、目隠しになり、空気の通り道も作ってくれるので涼しく快適です。特に和風の住宅にマッチしており、最近ではインテリアとしても人気があります。

2.透明断熱フィルム

窓ガラスに直接貼るだけで断熱効果が格段に上がり、夏の冷房効率がアップします。透明フィルムなので貼っても室内が暗くなりません。また、スリキズ防止、飛散防止効果があります。

3.サモコンクール

内部に優れた保水力を持つスポンジが入っています。常温の水に浸して首や額など冷やしたい場所に当てるだけで、気化熱を利用して長時間冷却できます。真夏の炎天下の運動や作業、スポーツ観戦をする際に役立ちます。冷却効果の高い体の部位「首スジ」を冷やす「スカーフタイプ」と、「額」を冷やす「ヘアバンドタイプ」があります。

4.サーキュレーター

一般的な扇風機と比べ、前方に推進力のある風を送り、空気をかき混ぜてくれるという特長があります。エアコンを使用する場合は、設定温度を高めにしておいても、室内の床に溜まった冷気を部屋全体に循環させることができるため、冷房のサポートをしてくれます。まさに省エネエコ商品です。また、扇風機と比べてコンパクトで、中にはリモコンタイマー付きのものもあるので大変便利です。

ワンポイントアドバイス

【冷房の上手な使い方】
エアコンは一般的な家庭の電化製品の中で一番消費電力が高いとも言われています。ちょっとした工夫をすることで、大きな省エネ効果も期待できます。

Ⅰ.こまめなフィルターの掃除
2週間に1回くらいのペースで掃除をすれば、消費電力を抑えられます。ついつい後回しにしてしまいがちなフィルターの掃除ですが、汚れがたまると冷房の効果が下がってしまいます。

Ⅱ.風向きはなるべく上へ向ける
冷たい空気は下に流れる性質があります。風向きを上にすることで、部屋に空気を行き渡らせることができます。

Ⅲ.設定温度は28度以上に
設定温度を1度あげるだけで、消費電力の約10%を節約できます。外から戻ってきたときは、我慢できずに28度以下にしても、涼しくなったら28度に戻しましょう。冷房のかけすぎは、健康にも悪影響です。


夏の省エネ、エコ商品のご紹介!