 |
1 地震対策グッズを確認しよう。
地震災害でケガをする人の多くの原因は建物や家具などの転倒によるものです。そこで今回は、家具転倒防止グッズを中心にご紹介します。
①転倒防止ポール
②固定金具(チェーンタイプ)
③耐震用マット
④タンスストッパー
⑤冷蔵庫ロック
などがあります。
|

■地震によるケガの原因 |

|
①転倒防止ポール
天井と家具の間のスペースを伸縮するポールによって固定し、倒れにくくするものです。
※小さな家具でも左右に一本ずつ取付し、取付後ぐらつかないか点検します。
※強度の弱い天井の場合は、あて木をすると良いでしょう。
|
 |
|
②固定金具(チェーンタイプ)
壁と家具をチェーンで固定し、家具が倒れにくくするものです。
※金具は、充分な強度が得られる箇所に取付てください。
※チェーンがピンと張るように調節してください。(弛んでいると効果が得られません)
|
 |
|
③耐震用マット
家具やOA機器、その他壊れやすい物の下に敷き転倒、落下を抑制するものです。
※耐荷重を守って、平らな面に使用してください。
※取付面は、ホコリや汚れをよく取ってください。
|
 |
|
④タンスストッパー
家具の正面にストッパーをかませ、背面の壁と密着するようにして倒れにくくするものです。
※家具の背面に壁がない場合は使用はできません。
※左右一つずつ使用してください。
※ストッパーをはかせる際は、家具が倒れないように注意してください。
|
 |
|
⑤冷蔵庫ロック
冷蔵庫の扉を固定し、開閉しないようにロックするものです。
※子供がいたずらで開けてしまうときにも役立ちます。
|
 |
|
2 避難用具があればさらに安心!!
避難用具といってもさまざまですが、寝泊りできる本格的なタープから強い日差しや紫外線を防ぐ日よけタープ、最近では、乾電池がなくても使える発電式のラジオ付ライトなどがあります。
|
 |
|
★ここがポイント★
①から⑤などの地震対策グッズがありますが、組み合わせて使用することが一番効果的です。又、避難用具はレジャー用品としても使用できるので早めに用意しておきましょう。
|
 |
|
|
|
|